このメルマガで伝えたいこと

今日も絶好調!!絶好調!!

今朝も最高に幸せな朝を迎えました。

朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」

「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、

ありがとうございます」

そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。

私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。

「私は世界一の幸せ者です」

そして『言葉は力です』

言葉遣いは「明日の自分」を作ります。

今日も元気になる言葉を発して、明るく楽しく過ごしましょう。


今日は『暑中見舞いの日』だそうです。

1950(昭和25)年の今日、郵政省が初めて
『暑中見舞用郵便葉書』を発売しました。

もう「暑中見舞い」の時候なのですね。

時間の流れは速いですね。

時代の流れに取り残されない様に時代の変化に気付き
私たち自身も進化していかなければならないと思います。

昨夜の『たすけ愛の集い』でも「時代の流れと世界の動き」と
「大チャンスに備える準備」について話しをさせて頂きました。

『ぬるま湯の中の蛙』にならないよう注意したいものです。


また今日は『米百俵デー』です。

戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に三根山藩から
「百俵の米」が贈られたが、

藩の大参事・小林虎三郎は米を藩士に分け与えず売却しました。

そして、その代金で『国漢学校』を設立しました。

「目の前の食(お金)よりも、次の世代の人財(財産)を育成する」
ことを選んだのです。

そして、この学校から数多くの偉人を輩出することになります。

その学校が開校したのが1870(明治3)年の今日でした。


昭和20年8月1日の長岡空襲によって焼け野原となった街を
長岡の人たちは不屈の精神と自立心で復興に取り組み、

全国の戦災都市の中でもトップの早さで
復興都市計画事業を完成させました。

その時、人びとの行動の指針となったのが「人づくり」と言う
『米百俵の精神』があったからでしょう。

私たちも「目の前のお金」を追うのではなく
「未来の大きな財産」を残すような活動をしたいものです。


さて、毎月15日は「私が、このメルマガを通じて
皆さんに何をお伝えしたかったか?」をご紹介させて頂いています。

何度も読まれた方もおられると思いますが、
再度お付合い頂いて、何かの参考にして頂けたら幸いです。

私が、このメルマガを通じて皆さんに
お伝えしたいことは主に3つです。


一つは、『継続が力』だと言うことです。

そうです。

「継続は力」ではなく『継続が力』なのです。

マイクロソフトのビル・ゲイツ氏は『Forbes誌』で

「次の100年間に我々が必要としているのは、
それをやり続けられる人です」と言っていました。

そうなのです。

「継続することが大切」なのです。

2010年の夏に、このメルマガの配信を始めるにあたって
私が決めたことは「先ず、3年間続ける」ということでした。

3年続けることで「何が得られるか?」

「何が出来るか?」は判りませんでしたが

しかし「必ず、何か得るものはあるはず!!」

という確信だけはありました。


そして、始めてから7年11ヶ月が経ちました。

その結果、今、私が皆様方へ断言できるのは、
何の取り柄のない私のような人間でも、

一つのことを続けることで
「大きな成果を得ることが出来る」と言うことです。

始めた7年11ヶ月前に比べたら、自分でも信じられないほどの
心の成長と進化があったと思います。

「どんなアクシデントも楽しむ精神力」

「諦めない心」が育まれたと思います。


そして、人生も大きく変わりました。

今では、自分でも信じられない様な

「一兆円の企業価値のある会社をつくり、
多くの百億長者を誕生させて

弱い立場に居る人たちの力になりたい」などと言う
とてつもない大きな目標を持つことが出来ました。

また、その目標に一歩一歩、確実に近付いているのを感じながら
毎日「ハッピーで充実の人生」を送らせて頂いています。


要は「何をやったのか?」の内容ではなく

「3年間続ける」ことに『大きな意義』があったということです。

私は、これを『1000日修行』と呼んでいます。

ですから皆さんも是非、何でもいいですから

「これ!!」と決めたなら、そのことに集中し

『1000日修行』に挑戦してみてはいかがでしょうか。

必ず、学べるものがあるはずです。


今年も、もう5ヶ月半が過ぎようとしています。

再度、自分の人生目的(使命)は何かを考え、 目標を設定し
その達成のために何をすべきか?を整理しましょう。

そして、人生目的を達成するために

『1000日修行』に挑戦してみましょう。


二つ目は、『反復の力』です。

繰り返し、繰り返し発する言葉が、私たちの「思考」となり
「行動」となって「人格を形成」すると言うことです。

ですから、このメルマガで最も大切なところは
毎朝、繰り返し、繰り返しお伝えしている冒頭の

『今日も絶好調!!絶好調!!・・(中略)
・・明るく楽しく過ごしましょう』と

文末の『大丈夫!大丈夫!・・(中略)
・・共に成長しましょう!!』の部分です。


本当は、この言葉だけの配信でも良かったのですが
この言葉だけでは、皆さんに継続して読んで頂けないと思い、

文頭と文末の間に、いろんな方々のメッセージに
私の想い書き加えて、毎朝お贈りしているのです。

(※ 今では、こちらの方が長くなってしまったと反省しています)

ですから、文頭と文末の文章を毎日、声に出して読んで頂けたなら
人生は、必ず大きく変わると確信しています。


何故なら、私が「そうでした」から断言できます。

「そんなことが何になるの?」と思われるかも知れませんが、

『反復のパワー』は偉大なのです。

『反復のパワー』を信じてください。

『反復の言葉』は思考となり、その『思考』が

その人の『人格』をつくりあげていくのです。

それが『人生の大きな財産』となるです。

『人生』は「口にする言葉」によって創られるのです。

私たちの人生は、自分にどんな言葉を語り掛けるかによって
『ハッピー』にも『アンハッピー』にもなるのです。

ですから、毎日『ハッピーな言葉』を発し続けるよう心掛けましょう。


三つ目は『アウトプットこそが力』だと言うことです。

どんなに知識を「インプット」したとしても
それを「アウトプット」しないと自分のものにはなりません。

私も、このメルマガを始めた時は『人のまね』でした。

ある方のメッセージをコピーして、知人に送ることから始めました。

俗にいう『コピペ』です。

しかし『コピペ』だろうが、何だろうが、

それを『アウトプット』をし続けることが大切なのです。

「学ぶ」は「まねる」です。

最初は「ものまね」で良いのです。

人の成長は「人のものまね」から始まっているのですから。

その「ものまね」も継続することで、私たちは
やがて「モノマネでない自分(個性)」を産み出すのです。

人生は「パクッて」なんぼです。

良いことは大いに「パクリ」ましょう。


私たちの人生は、行動によって・・

行動は思考によって・・

思考は「アウトプットする言葉」によって決まるのです。

そして、『アウトプット』することで
私たちは『インプット』が必要なことに気付き、

更に「インプットしよう」とするようになるのです。

私たちは「アウトプット」することで「本当の成長」があり、
「インプット」を必要とした時に「本当の学び」が出来るのです。

ですから『インプット』したものを、どんどん『アウトプット』しましょう。

『アウトプット』として、どんどん『インプット』しましょう。


どのようにしたら?とお悩みの方は、

先ずは、このメルマガを友人、知人に転送してみてください。

最初は数名で良いですから、届いたら毎朝、転送しましょう。

それを一ヶ月間、毎日続けてみましょう。

※ 大切なのは、必ず「毎日続ける」ことです。

そして、一ヶ月が過ぎたら、直接届くように登録して頂き、
また、新たな友人、知人に転送してみましょう。


「こんなことを繰り返すだけで・・」と
思われるかも知れませんが

確実に変化し、成長していく自分に気付くでしょう。

知識を『インプット』するだけでは、単なる自己満足です。

大切なのは『アウトプット』して、人のお役に立つことです。

人のお役に立つことで、人は成長し、進化するのです。

また『アウトプット』は、宇宙の法則で言う

『出せば入る』なのです。

そして、強運になる為の重要な要因なのです。


ですから、!!今日も、

成長し、進化するために・・

そして、強運者になる為に・・、

どんどん『アウトプット』しましょう。

『アウトプット』するために、

どんどん『インプット』しましょう。


これからも「言葉のちから」を信じて、

私も、みなさんと一緒に

学び !!、

歩み!!、

成長したいと思います。


さあ!!、今日も、

「言葉のちから」を信じて

ウキウキ、ワクワク、大いに毎日を楽しみましょう。

そして、悔いのない一年だったと

胸を張って大晦日を迎えましょう。

それが、悔いのない人生となるでしょう。


今日も最後までお付合いを頂き、ありがとうございました。

今日も、皆様方にとって最良の一日となりますよう・・

心より祈っております。


2018年6月15日


感謝 合掌



※こちらのブログは、毎朝、メルマガ読者にお送りしているものをブログにしています。
日々、リアルタイムに読んでみたい!という方は、
メルマガ希望欄よりお申し込み頂ければ、メルマガ読者として登録させて頂きます。
http://www.kotobawachikara. com/register.php