今日も絶好調!!絶好調!!
今朝も最高に幸せな朝を迎えました。
朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」
「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、
ありがとうございます」
そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。
私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。
「私は世界一の幸せ者です」
そして『言葉は力です』
言葉遣いは「明日の自分」を作ります。
今日も元気になる言葉を発して、明るく楽しく過ごしましょう
『あなたのためは、実は自分のため』
台風13号が強い勢力を維持したまま関東地区に接近中です。
お出掛けの方は、ご注意頂きたいと思います。
そして、今日は「8(ハ)8(ハ)」という笑い声の語呂合わせで
『笑いの日』だそうです。
「笑い」は免疫細胞を活性化し、健康に良いそうです。
ですから、今日だけでなく、どんな時も・・何があっても・・
「笑って」過ごしたいものですね。
また今日は「8(ハ)8(ハ)」「8(パ)8(パ)」の語呂合わせから
『親孝行の日』です。
「孝行したい時には親はなし」と言うことわざもあります。
「親孝行」は、親が健在のうちにしましょう。
私は一番の「親孝行」は、親に感謝することはもちろん
「親から頂いた能力」を最大限に使うことだと思います。
その能力を使って、人のお役に立つことだと思っています。
今日も、天国の父に「いいことしてるなぁ」と言って頂けるよう
自分の能力を最大限に使って人のお役に立ちたいと思います。
そこで今日は「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれた
糸川英夫氏の著書『逆転の発想』から
「人のお役に立つ」ことについて学びたいと思います。
それでは、都市の中で、都市化した人間が
現在の問題を解決するために、
一番最初にやらなければならないことはなんだろうか。
私は英語でいうと「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」という
言葉ではないかと思う。
もし、たった一つだけ英語を覚えるとしたら
私はこの言葉を選びたい。
言葉はなんのために習うのかといえば、
誰かほかの人の役に立つためである。
ほかの人が困っていることがあったら、
それを聞いてあげるために言葉を習う。
「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」というのは
「私はあなたになにか手伝えることがないでしょうか」
ということである。
とにかく、非常にいい言葉だと私は思っている。
(『逆転の発想』より)
いかがでしょうか。
この言葉、初めて会う人にも率先して使いたいものですよね。
異業種交流会や知人の紹介などで人に会った時に、
多くの人は・・
「自分にとってメリットはあるのか」
「この人は、自分に何をしてくれるのか」
「仕事をもらいないだろうか」
「商品を買ってくれないだろうか」
「いいお客さんになってくれないだろうか」などと
自分の都合で見てしまいがちではないでしょうか。
しかし「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」
「私に、なにかお手伝え出来ることはありますか」
と言われたとしたら、あなたはどう思うでしょうか。
そして、前者と後者、どちらを選ぶでしょうか。
きっと、多くの人が後者ではないでしょうか。
この様な「人のお役に立つ」ことの出来る人
「相手の立場に立って」行動できる人が
人間関係を築き「チャンス=好機」と「幸運」を引寄せるのです。
また「人のお役に立つ」ことで・・
「相手の立場に立った行動」で・・、
私たちは、自分の能力を開発しているのです。
ですから「あなたのため」は
実は「自分のため」なのです。
そのことが、親を喜ばすことになり、親への感謝となり
最高の「親孝行」となるのです。
ですから、人に会ったら
先ずは「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」です。
「言葉はちから」です。
その口にした言葉が、目の前の人の為に
「どんなことが出来るか?」を考え始めるのです。
その思考が自分の能力を開発しているのです。
すると「好機」と「幸運」が舞い込んで来るのです。
「人のため」が「自分のため」になるのです。
また、そのことで、一番の「親孝行」が出来るのです。
だから、今日も
「言葉のちから」を信じて
明るく、元気に
「メイ・アイ・ヘルプ・ユー」の言葉を口に
ウキウキ、ワクワク、目の前の人の望むお手伝いをしましょう。
人のお役に立ちながら、自分の能力を開発していきましょう。
すると「好機」と「幸運」が舞い込んで来るでしょう。
そして「親孝行」をしながら、
充実の幸せな人生を歩ませて頂きましょう。
大丈夫!大丈夫!
あらゆる点で一層良くなる!
必ず良くなる!
良かった!良かった!
ツイてる!ツイてる!
ありがとう!
今日も、素晴らしい仲間たちと
共に生き!!
共に歩み!!
共に成長しましょう!!
今日も、最後までお付合いを頂き、ありがとうございました。
感謝 合掌
※こちらのブログは、毎朝、メルマガ読者にお送りしているものをブログにしています。
日々、リアルタイムに読んでみたい!という方は、
メルマガ希望欄よりお申し込み頂ければ、メルマガ読者として登録させて頂きます。
http://www.kotobawachikara. com/register.php