『言葉を科学する【若さを保つ秘訣】』

今日も絶好調!!絶好調!!

今朝も最高に幸せな朝を迎えました。
朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」

「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、ありがとうございます」

そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。


私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。
「私は世界一の幸せ者です」

そして『言葉は力です』
言葉遣いは「明日の自分」を作ります。

今日も元気になる言葉を発して、明るく楽しく過ごしましょう。


昨日【81歳のIT初心者がスマホアプリを開発!】アップル社も認めた
「世界最高齢のプログラマー」と言う記事がありました。

2017年、若宮正子さんは、80代からプログラミングを始め

81歳の時に独学で、雛人形を雛壇の正しい位置に並べるゲーム
iPhoneアプリ『hinadan』を開発し14万ダウンロードを突破。

米アップル社のティム・クックCEOにも面会をしています。



『若さの秘訣は、人生の挫折から立ち直る能力』



正子さんは「デジタルが、面倒な操作手順などの勉強をしなくても、
水道や電気のように誰もが普通に使えるものになってほしい。

IT側も我々に近寄ってきて、私たちもITの方に近寄っていって
結ばれる形にしていくことが大事だと思う」と語っていました。

学ぶ気があれば年齢は関係ないことを正子さんは証明してくれました。


今日は「若さを保つ」について考えます。


『あなたの年齢は意識で決まる』と言う本に次の事が書いてありました。


エネルギーは物質よりもずっとパワフルであるという
はっきりとした兆候をご紹介しましょう。

例えば、長寿に関する研究では、なぜ老年期になっても
健康を維持できる人々がいるのか調査を行います。

その健康の秘訣は、よい遺伝子でも食事法でも禁煙でもありません。

また、それらと同じぐらい体に良いものだとされている
運動すらあてはまりません。


健康な状態で90代もしくは100歳まで生きることと
最も高い相関関係にあるのは「感情的回復力」

つまり人生の挫折から立ち直る能力なのです。

これこそ、健康的なエネルギーの特質のひとつである
「流動性」とまさに合致するものです。


(『あなたの年齢は意識で決まる』より)


90歳、100歳まで生きる健康の秘訣は「感情的回復力」
つまり「人生の挫折から立ち直る能力」だそうです。

この言葉を借りれば「若さ保つ秘訣」とは・・

失敗から立ち上がる能力と言うことになりますから
好奇心と新しいことに挑戦することが必要になります。

そして、新しいことに挑戦すれば「失敗」はつきものですし
人生は、その失敗から学び、どう向き合うかで決まるのです。


ある成功者は「失敗のない人生は失敗である」と言っていました。

また、孔子は「私の誇りは、失敗を経験しないことではなく
挫折の度に立ち上がることだ」と言っています。

私たちは、何か行動する時に「失敗」を恐れますが
「失敗をすることを恐れる」のではなく

新しいことに「挑戦しないことを恐れる」ことです。


そして、行動して失敗したら、その挫折から学び立ち上がれば良いのです。

すると「感情的回復力」が増して「若さ」を保つことに繋がるのです。

ですから、いつまでも歳をとらずに若さを保ちたいと思ったら
何かに好奇心をもったなら「挑戦しないことを恐れよう」と口にしましょう。


「言葉はちから」です。

その口にした言葉で、新しいことに挑戦する勇気が湧くのです。

そして、挑戦して、上手くいかなかったなら「この失敗は失敗ではなく
ここから学び、立ち上がらないことが失敗だ」と口にしましょう。

すると、また挑戦することが出来るのです。

そして、それを繰り返していると「感情的回復力」が増して
「若さ」を保つことができ人生を謳歌することが出来るのです。


ですから、好奇心をもったなら

「言葉のちから」を信じて

「挑戦しないことを恐れよう」の言葉と

「この失敗が失敗ではなく、この失敗から学び
立ち上がらないことが失敗だ」の言葉を口に

挑戦を繰り返し「感情的回復力」が増していきましょう。

すると、歳を重ねても「若さを保つ」ことができ
人生を謳歌することが出来ることでしょう。


大丈夫!大丈夫!

あらゆる点で一層良くなる!

必ず良くなる!

良かった!良かった!

ツイてる!ツイてる!

ありがとう!


今日も、素晴らしい仲間たちと

共に生き!!

共に歩み!!

共に成長しましょう!!


今日も最後までお付合いを頂き、ありがとうございました。


感謝 合掌

※こちらのブログは、毎朝、メルマガ読者にお送りしているものをブログにしています。
日々、リアルタイムに読んでみたい!という方は、
メルマガ希望欄よりお申し込み頂ければ、メルマガ読者として登録させて頂きます。
http://www.kotobawachikara. com/register.php