勉強って・・なに?

今日も絶好調!!絶好調!!

今朝も最高に幸せな朝を迎えました。

朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」

「今日も素晴らしい一日を用意してくださり
ありがとうございます」

そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。


私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。
「私は世界一の幸せ者です」

そして『言葉は力です』

言葉遣いは「明日の自分」を作ります。

今日も元気になる言葉を発して、
明るく楽しく過ごしましょう。


今日は「翼よ、あれがパリの灯だ」で有名なリンドバーグが
大西洋無着陸横断飛行に成功した日です。

1927年の今日、サンドイッチ5個と水1Lのみ。
非常用パラシュートなしでニューヨークを出発した

「スピリット・オブ・セントルイス号」がパリに着きました。


飛行距離、約5800km、飛行時間は33時間30分。
25歳の無名の青年の快挙でした。

この様に新しい歴史をつくるのは、若者の冒険心です。
私も、いつまでも冒険心を持ち続けたいと思っています。



『どんな問題にも、挑戦する習慣を身に付けるため』



今、学校の始業を春にするか秋にするかで話題になってますが
今日は、日本最初の小学校が開校した『小学校開校の日』です。

1869年(明治2年)の今日、多くの人の寄付や献金で
京都に「上京小学校」と「下京小学校」の2校が開校しまし。

しかし、年内に64もの小学校が開校しました。


そして、1872年にようやく国が「学校制度」を定め
6歳以上の男女が身分に関係なく教育を受けられる小学校を

全国につくり義務教育がスタートしました。


学校制度が始まって150年が経とうとしているのですから

「画一的な教育」から、人それぞれの「個性を活かす教育」に
変わる時期に来ている様に思います。

また「教育」とは「知識」を得ることではなく、得た知識を
生活で活かすための「知恵」を身に付けるためです。

知識の詰込みではなく、知恵を得る為の教育へ変えるべきです。


今日は「教育(学ぶ)」について考えたいと思います。

もし、皆さんが子供から「勉強って、何のためにするの?」と
聞かれたら、何と答えますか。


私のメンターは「勉強」とは・・
「考える習慣を身に付けるため」と言っていました。

例えば「12+14は幾ら?」と聞かれたら・・
答は「26」ですが、メンターは正解を答えることよりも

「幾らなんだろ?」と考えのことが重要だと教えてくれました。

脳科学者の茂木健一郎さんも「アハ体験」の中で「正解よりも
答えるまでの考えている時間が。脳には大切」と言っています。


だいぶ前ですが私は、小学校の先生から次の様な相談を受けました。

「うちのクラスが学年で一番成績が悪くて悩んでいる」と言うものです。

それに対しての私のアドバイスは次の様なものでした。

「先生が質問した時には、全員、手を上げること」

「もし、先生が指して答えが解らなかったら
“解りません”と答えて良いので必ず全員が手を上げること。

これが、このクラスのルールです」と言って実行して下さい。


それから、半年後に再会した時に・・

「クラスの成績が上がっているのです」
「何故なんですか?」と先生は不思議がっていました。

これは、生徒は手を上げている間は
「指されるのでは・・?」と思いますから

「一生懸命、考え続けます」

このクラスは、生徒全員が「考えること」が習慣になり
クラス全体の成績が上がったのです。


ジェームス・スキナーさんが「私がスタッフを求める時に
高学歴の人を採用するのは、頭が良いからではない。

彼らは、人よりも多く考えることを繰り返して来たからだ」と
言っていたのが印象的でした。

この様に、私たちの教育(勉強)にとって大切なのは
「画一的な答え」を求めることではなく

「考える習慣」を身に付けることなのです。

ですから、どんな時も「なぜ?」「どうして?」と
自分自身に問い掛け続けましょう。


「言葉はちから」です。

その口にした言葉で潜在意識が活性化するのです。

そして、それが「習慣」になると
どんな問題にも取り組む姿勢が生まれるのです。

私たちは、どんな問題(困難)にも「逃げずに挑戦する習慣」を
身に付けるために勉強(考える習慣)を続けるのです。


最後に、自動車王、ヘンリー・フォードの言葉を贈ります

「二十歳であろうが八十歳であろうが、
学ぶことををやめた者は老人である。

学び続ける者はいつまでも若い。

人生で一番大切なことは、若い精神を持ち続けることだ」


だから、今日も

「言葉のちから」を信じて

明るく、元気に

「なぜ?」「どうして?」の言葉を口に

ウキウキ、ワクワク、考える習慣を身に付けましょう。

すると、どんな問題(困難)にも挑戦する
習慣が身につくことでしょう。

そして、問題(困難)を切り拓き
充実の人生を謳歌させて頂きましょう。


大丈夫!大丈夫!

あらゆる点で一層良くなる!

必ず良くなる!

良かった!良かった!

ツイてる!ツイてる!

ありがとう!


今日も、素晴らしい仲間たちと

共に生き!!

共に歩み!!

共に成長しましょう!!


今日も最後までお付合いを頂き、ありがとうございました。


感謝 合掌


※こちらのブログは、毎朝、メルマガ読者にお送りしているものをブログにしています。
日々、リアルタイムに読んでみたい!という方は、
メルマガ希望欄よりお申し込み頂ければ、メルマガ読者として登録させて頂きます。
http://www.kotobawachikara. com/register.php