若さを保つ秘訣

今日も絶好調!!絶好調!!

今朝も最高に幸せな朝を迎えました。

朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」

「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、

ありがとうございます」

そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。


私は私ぐらい『幸せな人』はいないと思っています。

「私は世界一の幸せ者です」

そして『言葉は力です』

言葉遣いは「明日の自分」を作ります。

今日も元気になる言葉を発して、

明るく楽しく過ごしましょう。


寒くなってきましたね。

こんな時には温かな鍋料理が嬉しいですよね。

今日は、食品会社ヤマキが制定した『鍋の日』です。

鍋を囲んで、みんなで楽しめ、栄養も取れて、温まる。

一挙三得の料理です。今夜は「鍋料理」などいかがでしょうか。


また今日は『知恵の日』だそうです。

朝日新聞社が1988年に発刊した『朝日現代用語 知恵蔵』の

販売を記念して制定しましたが、インターネットの普及による

販売部数の減少などで2007年版を最後に休刊しました。

現在は、用語解説サイト『コトバンク』で提供しています。


現代は、本当に素晴らしい時代だと思います。

いつでも、どこでも、お金を掛けずに「学ぼう」と思えば

知識を得ることが出来る時代です。

しかも、世界中の出来事を瞬時に知ることもできます。


「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり」

これは、ソクラテスの言葉です。

ですから、現代の『知恵蔵』を上手に活用して、

知識を取り入れ「知恵」を身に付けましょう。



『学ぶことで、いつまでも若さ保ち、幸せな人生を歩む』



今日は「学ぶ」について考えたいと思います。


「若い気持ちを保つ人は、老化が遅い」と

アメリカのパデュー大学で、社会学と加齢医学を研究している

マーカス・H・スチャファー博士は言っています。


「若い気持ち」を保つことと「情熱」を保つことは

密接に関係しているようです。

では、若い気持ちを、いつまでも保つためには、

私たちは何を考え、何を行いば良いのでしょうか?

そもそも、若い気持ちを保つための妙薬などあるのでしょうか?

実は・・

あるのです。


成体になった「ねずみ」を使った動物実験ですが

遊び道具の多いカゴに入ったねずみは、

普通のカゴに入ったねずみよりも、

1つのニューロン当たりの樹状突起の数が

多くなることが分かっています。

つまり、脳がより発達したということです。


私たち人間も、楽しいことにチャレンジすること、

好奇心を持って、新しいことにチャレンジすることで、

心を若く保つことができるのです。

また、学び続ける人は「若さを保つ」そうです。

何故なら「学ぶ」と言う行為は「好奇心」の表れだからです。

人は「興味のある」ことを見つけると

「知らないことを知ろう」として「学ぶ」からです。

そして、新しい知識が身につくと、新たな好奇心が湧くのです。


「知る」と言うことは、次の「好奇心」への出発点なのです。

「学び続ける人」とは「好奇心旺盛な人」なのです。

「好奇心旺盛な人」は「情熱」を持っています。

その「情熱」が「若さを保つ」のです。

ですから「学ぶ人」は「若い人」なのです。


例え、実年齢が80歳であろうとも、

「情熱」を持っているいる人は、若々しくみえるのです。

しかし「学ぶこと」を止め「固定観念に支配された人」は、

年老いていくのです。

それは、20歳であろうとも「心の年老いた老人」なのです。


年をとっても、私たちの脳には「可塑性」という、

死滅した脳細胞を蘇らせる脳力が備わっているのです。

この脳力こそ、人間の脳の特徴でもあるのです。

ですから「今さら・・」とか「自分には無理だ」などと

諦めたり、否定したりしないで

「脳に刺激」を送ることが大切なのです。


好奇心を持って、前向きに趣味や読書を楽しむとか

インターネットを使って、世界中の情報を知るとか

思いっきり笑うなど、どんなことでも良いので

チャレンジする心構えが重要なのです。

情熱を持ち続けることは「若さ」と同時に、

自分を「幸せ」に保ち続けることになるのです。


私たちは、学び続ければ、新鮮な発見と・・

新しい出会いと・・感動の喜びがあります。

それが「若さの秘訣」といえるでしょう。

ですから、いつまでも若さを保ち、

幸せな人生を楽しみたければ

どんなことにも「なぜ?」

「どうして・・?」と口にしましょう。


「言葉はちから」です。

その口にした言葉が「好奇心」を駆り立て

知らないことを「学ぶ」という姿勢が生まれるのです。

そして「知識」を得ると、更に「楽しくなる」のです。

それが「情熱」となり「若さを保つ秘訣」となるのです。


だから、今日も、

「言葉のちから」を信じて、

明るく、元気に、

「なぜ?」「どうして・・?」との言葉を口に

ウキウキ、ワクワク、目の前のことに

興味(好奇心)を持ちましょう。

すると「学ぶ姿勢」が生まれるでしょう。

そして、知識を得ると、楽しく、面白くなって

情熱が湧いてくるでしょう。

その情熱が「若さを保って」くれることでしょう。


「知る(学ぶ)」ことで、一日も早く

「熱くなれるもの」を見つけましょう。

そして、それにチャレンジすることで

いつまでも「若さ」と「幸せ」を保っていきましょう。


大丈夫!大丈夫!

あらゆる点で一層良くなる!

必ず良くなる!

良かった!良かった!

ツイてる!ツイてる!

ありがとう!

今日も、素晴らしい仲間たちと

共に生き!!

共に歩み!!

共に成長しましょう!!


今日も最後までお付合いを頂き、ありがとうございました。


感謝 合掌


※こちらのブログは、毎朝、メルマガ読者にお送りしているものをブログにしています。
日々、リアルタイムに読んでみたい!という方は、
メルマガ希望欄よりお申し込み頂ければ、メルマガ読者として登録させて頂きます。
http://www.kotobawachikara. com/register.php